下層MV
下層MV
ぎっくり腰/急性腰痛
早期改善・再発予防を
目指しませんか?

このようなお悩みはありませんか?

  • 体勢を変えた時、腰にグキッっと痛みが走った
  • いつも起床時のみ腰が伸ばせず数分間だが腰が痛い
  • 草むしりしたり前傾姿勢をすると、すぐ痛くなる
  • 立ち上がったり姿勢を変えたりする動作で痛い
  • 以前みたいな酷い ぎっくり腰にならないか不安
  • 少し前から、ぎっくり腰の手前のような違和感がある
  • 腰の違和感が時間とともに段々強くなってきている
  
イラスト
ぎっくり腰お悩み・お困りの方
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院
みずの坂骨盤矯正整体院

お任せください‼

専門家による施術・原因となる生活習慣の改善サポート・セルフケアで
早期改善・再発予防を 目指します!

ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰とは、重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまったり、腰が伸ばせなくなったりします。時には少し前かがみになった際に起こすこともございます。このように急激に発症した腰痛を指し、正式には「急性腰痛」と呼ばれます。

主には、腰の筋肉が肉離れを起こしたり、腰椎や仙腸関節の部分に負荷がかかったことでの炎症が原因で起こります。多くは約1週間~2週間である程度は回復してきますが、なかには長引いたり、他の腰の疾患に結びついたり、慢性腰痛のきっかけになることもありますので、大変注意が必要でしょう。
主な原因と症状

ぎっくり腰の原因は?

ぎっくり腰は、現在の身体の筋肉・筋膜・骨・関節・靭帯・その他の軟部組織や血流の状態などが様々な要因があり、さらに下記のような原因が一つから複数重なることで引き起こしやすいと考えます。

①突然の過剰な運動や重いものを持ち上げる

重いものを持ち上げたり、急な運動をしたりすることは、腰の筋肉や靭帯、関節などの衝撃が加わり損傷を起こす。

②日常生活の疲れの蓄積やストレス

過度の疲れや疲れの蓄積、ストレスが溜まっている方は、筋肉の緊張を引き起こし、血行不良を引き起こし腰の負担を増加させます。また過度なストレスはぎっくり腰の回復をも遅らせます。

③姿勢の悪さ
猫背、骨盤を歪んだ座り方やバランスの悪い座り方、立位、動作など、姿勢が悪い状態が続くことによって、腰の筋肉や靭帯、関節の特定部位への負担が掛かった状態の積み重ね。

④負担のかかる動作
床から物を持ち上げる動作はしゃがむ動作と持ち上げる動作があります。腰に負担を掛けてしまうしゃがみ方もあれば、負担を掛けないしゃがみ方もございます。物を持ち上げるも同じことが言えます。このように過度の負担も引き起こやすくなります。

⑤加齢による変化

年齢とともに、筋力低下、腰椎を含む関節や椎間板が変性し脆弱な状態に陥ります。

⑥不規則な食生活

栄養や水分が不足する事で栄養バランスが崩れ、血流を通して各細胞へ栄養が疲れが回復しにくくなったり、痛めやすい身体になってしまいます。

※上記以外、多くの原因あります。実際には分かりやすくものから複雑なものなどもございます。

このような方は 注意 が必要です

分かる分からない関係なく、ほとんどが原因があります!

✔ 長時間同じ姿勢をしていることが多い
✔ 慢性的な運動不足である
✔ 重い物を持つことが多い
✔ 疲労が蓄積している、回復出来ていない
✔ 普段、前傾姿勢をすることが多い
✔ 最近、体重が増えてきている
✔ 睡眠不足が続いている
✔ 風邪などで、しばらく寝込んでいた

など、一部の例です。
放置していると、どうなる?
「いつものぎっくり腰だから…」と痛みを我慢し「時間が経てばそのうち治るから…」と思っていて、施術をしない方が非常に多いです。ぎっくり腰の痛みを放っておくと痛みが悪化したり長引くだけでなく慢性腰痛となったり、時には腰椎ヘルニアなどを併発したりすることも少なくありません。※ぎっくり腰して暫くしてから臀部から足にかけて痛みや痺れが出てくる坐骨神経痛など代表的な例です。また腰の痛みをかばいながら生活を続けると、首肩、背中、膝、股関節などに負担が掛かることで全く異なる部位にも痛みを引き起こしたりするため注意が必要です。

ぎっくり腰の期間が長引くと・・・

  「かばう姿勢をすることが多くなる」
     ↓
  「筋肉の柔軟性やバランスの悪化」
     ↓
  「血行不良からくる痛みが続く」
     ↓
  「運動したくなくなる、しなくなる」
     ↓ 
  「筋力が低下し、背骨、骨盤、骨格の歪んでくる」
     ↓
  「姿勢が悪くなる、癖がつく」

     ↓
  「関節、神経や筋肉への圧迫や血行不良」
     ↓
  「痛みの憎悪・しびれが出る」

このように痛みを長引かせたり悪循環スパイラルを引き起こす可能性が高くなります。

これがぎっくり腰を繰り返す原因、要因の一つです。
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院の施術は?

原因に合わせた最適な施術を提案

ぎっくり腰の原因は何?今どのような状態なのか?

当院では、ぎっくり腰の原因や要因などにより比較的早く改善されやすいものと長引きやすいものがございます。長引く場合にはほとんどの場合何かしらの理由があります。改善を妨げているものは何なのか?根底に別の疾患が隠れていないか?負担を掛け続けていないか?過剰に安静にし過ぎていないか?などをさまざまな角度から見極め、アプローチすることが大切だと考えています。

みずの坂鍼灸マッサージ整骨院では、
①どこの筋肉や関節などの部位が痛めているか?
②炎症による熱感や腫脹があるか?
③動作は困難か?痛みでどのくらい庇った姿勢や動作しているか?
④生活習慣などで普段から負担を掛けており、なるべきして なったのか?
⑤改善の妨げになっている事があるのか?

などを施術の前や施術をしながら、しっかり見極めて

・直接又は間接的の刺激がどのくらい良いのか?
・マッサージなどの手技療法はしない方がよいのか?
・炎症度合を考慮して鍼灸がベストなのか?
・急性期の症状に適している特殊電気がよいのか?

総合的に考えて適切な施術方法を選択します。

このように一人一人に合わせた施術当院独自の手技、鍼灸、整体、骨盤矯正、症状に最も適した電気療法等の中から選択し、これらを組み合わせることにより「ぎっくり腰」の早期改善・再発予防を目指します。

※現在、整形外科で施術中の方で思うような改善がみられない方も併用施術することで効果が期待できます。

痛みを取り除くだけでなく、再発しにくいセルフケア指導

大切なのは、現在の体の状態に合った実行するタイミングと正しい やり方。

ぎっくり腰/急性腰痛では、発症して1~2日で炎症反応が高く痛みの強い【急性】、発症して数日~数週間経過して激痛ではないが痛みがある状態【亜急性】、痛みの強弱はあるが時々痛くなったり、負荷をかけた時には痛みが出る状態【慢性】、普段は痛みがなく、問題なく日常生活が送れている状態【予防】など体の状態(段階)によって、セルフケア/ホームケアの方法が異なってきます。

具体的には
1. 患部へのアイシング
2. 患部又は全身を温める(血流改善)
3. 腰、臀部や関連部位のストレッチや体操
4. 適度な運動(ウオーキングなど)
5. 姿勢や負担のかけない動作の見直し

など、こちらでは 5つの記載ですが、根本的に改善後は、再発予防にかけて、他にも多数のセルフケアがございます。

みずの坂鍼灸マッサージ整骨院・整体院のこだわりはアドバイスは、
①あなたの今の身体の状態を見極める(状態を把握しないと体に合った提案が出来ません)
②正しいやり方(間違ったやり方ではどんなに頑張っても効果がでない、逆に体を痛めてしまうことも…)
③忙しさや性格なども考えた提案(忙しくて出来ない、時間もやる気もあるけど… 三日坊主⁉)
 ※続かない理由は人それぞれです(強制はいたしませんが、私たちは何度でもお伝えします。根気は負けません。)
④続けやすい考え方(どんなに良くても続かなければ意味がありません)

現在の体の状態に合った方法と実行するタイミング、正しい やり方が非常に重要なポイントです。
施術の6つのポイント

『 ぎっくり腰 』

ダウンロード10

しっかり丁寧なヒアリングと検査、分かりやすい説明

私たちが意識しているのは、しっかり、丁寧なヒアリングと検査、カウンセリングです。ぎっくり腰の原因は様々挙げられます。まずは、腰痛の原因を特定することが重要です。カウンセリングを通して患者様それぞれの原因を痛みの状態だけでなく生活習慣に関してもヒアリングさせていただき、原因を突き止めていきます。患者様・お客様には十分に納得して頂いてから施術に入りますのでご安心ください。
ポイント1
ダウンロード11

一人ひとりに合わせた施術とその日の状態と体調に合わせた施術

マニュアル通りの施術に当てはめるのではなく、一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドの施術をいたします。日によっても身体には多少の変化があります。施術の前には毎回身体の状態を確認した後に施術いたします。またその日の体調も考慮しながら「今日のあなたにとって最適な施術」を行えるのが当院の強みです。普段から、より質の高い施術を提供できるよう技術向上の努力も怠りません。
point2
ダウンロード12

「バキバキしない」身体に優しく痛みのない安全な施術

骨盤矯正、背骨矯正などの手技によるコンタクトを行う際に従来のバキバキする施術は基本的には行いません。出来るだけ身体に負担がかからなく効果的な「痛くない身体に優しい施術」を心掛けています。そのため男女問わずお子様からご年配の方、若い方でも筋肉や骨格がしっかりしている方していない方なども考慮して施術いたしますので安心してご来院いただいています。
ポイント3
ダウンロード13

施術者全員が厚生労働大臣認定の国家資格保持者

ご存知ですか?整体師は民間の資格です。数週間~数か月、長くて1年(~2年)で大体の方が資格を取得されています。もちろん専門知識や技術がしっかりお持ちの方もみえますが、未熟な方がいるのも現状です。そのため経験や専門知識、技術の差も大きく治療院や施術者選びが非常に重要です。当院の施術スタッフは全員、厚生労働大臣認定の国家資格保持者だから安心して施術を受けていただけます。
ポイント4
ダウンロード14

急な痛みには急性期に特化した機器や手技、鍼灸で対応

ぎっくり腰などの急性の痛みの場合は、一般的には安静も必要ですが、当院では急性期の痛みに特化した機器や手技や鍼灸により、痛くなったその日から施術が可能です。一日でも早く痛みの緩和や改善を目指し、院内施術をすることに加え、痛みを抱えながら生活する上で、悪化させない、長引かせないように日常生活で気を付ける事や養生の仕方なども症状に応じて的確なアドバイスをいたします。
ポイント5
ダウンロード15

ぎっくり腰や慢性腰痛など、各症状に適用できる健康保険など各種保険取扱

ぎっくり腰など急に痛めてしまった時には接骨(柔整)保険。慢性腰痛には鍼灸保険(要事前に医師の同意書)。交通事故で腰を痛めた時は自賠責保険や人身傷害保険など。お仕事中や通勤中には労災保険など様々な保険も取り扱っております。また任意で加入されている傷害保険もご請求できる場合もございます。必ず事前に受付にお申し付けください。適用かどうか不明の場合も事前にご相談ください。
ポイント6
お客様の声
急な腰痛、ギックリ腰が軽くなった

・どのような症状でご来院されましたか?

初診時は腰痛、急性期の腰痛でいろいろ施術してもらい、本当に助かりました。現在はその時々の症状に合わせて施術してもらっているので困ったことはありません。


・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?

・症状は軽減されるので助かっています。

・症状に合わせたストレッチとか運動等も助言してもらい。できる範囲内で実行しています。


・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?

慢性的な症状なので定期的に調整してもらっているのが良いと思っています。


・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。

何でも、どのような症状でも相談するのが一番良いと思います。


I・H様/男性/70代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

腰の痛みが取れて身体も軽くなった

・どのような症状でご来院されましたか?

腰の痛み


・受けられた施術内容をご記入ください

マッサージ、針、電気


・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?

・腰の痛みはかなり解消しました。

体の状態も軽くなりこの何年かでいちばんいい状態です。


・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?

スタッフの方達が親切心身になってくれています。 予約なので待ち時間もなくていいです。


・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。

鍼灸や針に対して敷居の高さを感じている方もフレンドリーにわかりやすく説明してくれますし、丁寧な施術なのでおすすめします。


T・K様/男性/50代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。