専門家による施術・原因となる生活習慣の改善サポート・セルフケアで
早期改善・再発予防を 目指します!
目次
このようなお悩みはありませんか?
- 毎日の育児で疲れがとれない
- イライラや気分の落ち込みなど情緒が不安定
- 夜間授乳のため睡眠不足
- 食欲がない、または食べ過ぎる
- 首こり、肩こり、腰痛がつらい
- 妊娠中の不調がまだ続いている
- 「産後うつ」ではないかと思う
- 産後太りをどうにかしたい
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院
みずの坂骨盤矯正整体院に
お任せください‼
産後は妊娠中に増えていた女性ホルモンが急激に減少します。ホルモンの減少による体の負担は非常に大きなものです。赤ちゃんの世話に追われて自分の不調に気がつく余裕がない方も多いですが、無理をせず適切なケアをしましょう。
産後特有の痛み・不調の原因は?
①子宮収縮と骨盤の回復
子宮が元の大きさに戻る際の収縮による痛み、骨盤の回復に伴う痛みや不調
②会陰部の損傷
分娩時の会陰切開や会陰裂傷による痛みや不快感など
③乳房の痛み
母乳の生成に伴う腫れや痛み、乳腺の詰まりによる乳腺炎など
④腰痛や肩こり
妊娠中の体重増や姿勢の変化、分娩時の体への負荷など
⑤疲労感と睡眠不足
出産や育児による体力の消耗、夜間授乳や慣れない育児による疲労など
⑥ホルモンバランスの変化
授乳によるプロラクチンの分泌増加やエストロゲンの減少による身体的・感情的な変化
これらの痛みや不調は、産後数週間から数か月で緩和し、回復していく傾向があります。しかし、過度な疲労や精神的負担があると中々症状が良くならないということもあります。
産後に起こりやすい症状
【ホルモンバランスの乱れによる症状】
産後うつ、マタニティーブルー、足のむくみ、抜け毛など
【出産育児による身体的症状】
肩こり、腰痛、ばね指、腱鞘炎、疲れやすい、体力が戻らないなど
【出産育児による精神的症状】
情緒不安定、不安、イライラなど
【出産育児に付随する症状】
便秘、不眠、貧血、めまい、立ちくらみ、体重増加、体型が戻らないなど
上記以外にも、産後には様々な不調が現れます。
このような方は 注意 が必要です
・十分な休息をとれていない
・ストレスや不安を抱えている
・育児や不調を相談できる相手がいない
・育児に対して完璧を求めている
・初めての妊娠・出産である
・過度に情報収集をしてしまう
・不規則な食生活をしている
・体型を戻そうとして過度な食事制限をしている
・子どもを優先して自分のことは後回しにしてしまう
etc.
産後の痛みや不調に特化した施術
当院では、産後特有の痛みや不調に対し、原因や要因、例えば問題点は産後ならではのホルモンバランスの変化?初めての出産、育児?睡眠時間は十分取れている?などを患者様としっかりお話しさせていただいた上で様々な角度から見極め、アプローチすることが大切だと考えています。 一言で産後の不調と言っても、不調の感じ方や不調の期間、症状の程度は人により様々です。また、日常生活での不調の要因(食事、睡眠、ストレスなど)や姿勢、筋肉の付き方、体の使い方の癖、年齢なども人によって違いがあれば最適な施術方法は変わってくるのは当然でしょう。
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院では、丁寧な問診やヒアリング・カウンセリングにより
①不調はどのように起きてるのか?
②どのような時に症状が強くなるのか?
③不調の要因に生活習慣が関係していないか?
④日常生活でどのようなことに困っているか?
などを見極めて適切な施術方法を選択します。
一般的には、治療院での産後の不調に対する施術と言えば「症状を和らげる対処的な施術」が多いです。もちろん、一時的に和らげる分にはそれで良いかもしれません。しかし長期的にみると対処的な施術では症状の改善には至らず再発を繰り返してしまうことが多いです。そこで当院が提案してるのは、「すぐに戻らない施術」、「再発防止までを見据えた施術」です。
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院では、産後の痛み・不調に対して、独自の手技、鍼灸、整体、産後骨盤矯正、症状に最も適した電気療法等を組み合わせ、さらにはセルフケアの指導を行うことで症状の早期改善・再発防止を目指します。
セルフケアの指導と痛みを起こしにくい環境設定をアドバイス
今のあなたの体の状態に合わせた正しい方法をご提案します。
具体的なセルフケアや環境改善の方法は以下の通りです。個人の状態や原因に応じて適切な方法を選択することが重要です。
①休息と睡眠
②ストレスの緩和、心のケア
③適度な運動
④栄養バランスのとれた食事
⑤体の歪みを整えるストレッチ
⑥ライフスタイルの見直し
⑦サポート具の使用
※日常生活の中でバランスを取り、無理な負担やストレスを避けることが重要です。
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院・整体院のこだわりはアドバイスは、
①あなたの今の身体の状態を見極める(状態を把握しないと体に合った提案が出来ません)
②正しいやり方(間違ったやり方ではどんなに頑張っても効果がでない、逆に体を痛めてしまうことも…)
③忙しさや性格なども考えた提案(忙しくて出来ない、時間もやる気もあるけど… 三日坊主⁉)
※続かない理由は人それぞれです(強制はいたしませんが、私たちは何度でもお伝えします。根気は負けません。)
④続けやすい考え方(どんなに良くても続かなければ意味がありません)
大切なのは患者様自身が無理なく続けられることです。ありきたりで一方的なアドバイスをするだけでは長続きしません。自己流ケアの再確認・身体の状態に合わせた、無理なく続けられる正しいやり方が非常に重要なポイントです。
『 産後ケア(産後特有の痛み・不調) 』
産後の不調の原因・要因は人により様々!しっかり見極めて施術
「バキバキしない」身体に優しく痛みのない安全な施術
開業17年目。産後の不調に対する施術の実績が多数あります
正しいセルフケア/ホームケアの方法をアドバイス
施術者全員が厚生労働大臣認定の国家資格保持者
産後の不調に限らず元々ある症状などもご相談ください
・どのような症状でご来院されましたか?また、その症状によって日常生活で困っていたことはございませんか?
産後、年に2回はギックリ腰になり悩んでいました。来院したきっかけもギックリ腰で、鍼をしてもらい痛みが落ち着くのが早かったです。
・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?
ギックリ腰をしなくなった。姿勢が良くなり以前よりも動けるようになった。自分でもセルフケアできるようになったことで、疲れにくくなった。ダイエットにつながった。
・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?
短期的に痛みをとるだけでなく、自分のコリやすい部分など教えてもらい、生活の中で姿勢など気をつけられるようになった。たわいない世間話もたのしいです。
・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。
色々な医院で施術をしてもらい、もみ返しがあったり納得のいかない事もありましたが、みずの坂さんは身体が楽になったことを実感できる整骨院さんです。悩んでいたギックリ腰もなくなりましたし、親切で信頼できる場所です。
加藤 様/女性/40代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。