下層MV
下層MV
背中の痛み/背部痛
早期改善・再発予防を
目指しませんか?

このようなお悩みはありませんか?

  • 首や体を動かすと、背中に痛みが走る
  • 朝起きたら背中に痛く 起き上がれなくなった
  • 何もしていないが背中に強い突っ張り感や痛みを感じる
  • いつもの背中と少し違う痛みがある
  • 激痛ではないから 施術しようか良いか迷ってる
  • 背中の痛みで深呼吸や寝返りをするのも辛い
  • またひどい背部痛を起こすのではないかと不安だ
  
イラスト
背中の痛みお悩みの方
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院
みずの坂骨盤矯正整体院

お任せください‼

専門家による施術・原因となる生活習慣の改善サポート・セルフケアで
早期改善・再発予防を 目指します!

背中の痛み(背部痛)とは?
背中の痛み(背部痛)を引き起こす原因としては様々なものが考えられます。代表的なのは過剰な運動や無理な負荷、運動不足、家事や育児、介護、仕事中などの日常生活における姿勢の歪みなどからくるギックリ腰の背中版(ギックリ背中)などの筋違いです。その他、背骨の関節や骨の異常、筋肉の疲労による筋肉痛、冷えによる血行不良、天気(気圧)や湿度などによる神経痛、肋間神経痛、ストレスなどの場合もあります。痛みの程度は軽いものから寝返りも打てない程の痛みもありますので一概には言えませんが大体が、数日から一週間、長くて三週間程で痛みが自然になくなる事が多いです。中には内臓異常(腎臓・肝臓・胃など)や帯状疱疹等からくるものもあるため、鑑別が必要な場合もあります。
主な原因と症状

背中の痛み(背部痛)の原因は?

背中の痛み(背部痛)は、様々な原因によって引き起こされることがあります。一般的な原因としては、以下のようなものが挙げられます。

①動かさないことによる筋肉の血行不良

運動不足などが原因で、背中の筋肉が血流障害
②疲労の蓄積
慢性的な肩こりや肩甲骨、背中などの筋肉疲労の蓄積。
③ストレス、冷え や血行不良
ストレスが溜まっていたり、体が冷えやすい場所や体が冷えやすい。
④外傷
転倒や思い荷物を急激に持った際に背中への外傷。
⑤使いすぎ(オーバーユース)
過剰な運動や繰り返し動作などによる筋損傷又は筋疲労。
⑥姿勢不良
悪い姿勢かたの歪みや筋肉バランスの崩れによる関節、骨、筋肉への負担。
⑦内臓などの疾患
腎臓(胆石や腎臓結石)、胃、肝臓、血管(大動脈解離)などの内臓などの疾患。

※上記以外のも背中の痛み(背部痛)は特に様々な原因が考えられます。長期間 痛みが続く場合には、早めに専門機関に相談することが大切です。

このような方は 注意 が必要です

内臓系以外の疾患で注意が必要な方!

✔ デスクワークが多い
✔ いきなり激しい運動をする
✔ よく重い荷物を運ぶ
✔ 運動や体操ができていない
✔ ストレス発散ができていない
✔ 冷えやすい環境で過ごしている
✔ 姿勢が良いとはいえない
✔ 体に合わない椅子やベッドを使っている
✔ ストレスが溜まっている
放置していると、どうなる?
「時々ある背中の痛みだから…」と痛みを我慢し「時間が経てばそのうち改善するでしょ…」と思ってしまい、シップやマッサージチェアなどでやり過ごすだけで何も施術を受けない方が非常に多いです。しかし背中の痛み(背部痛)は放っておくと、痛みがさらに悪化したり長引くだけでなく首こり、肩こりや腰痛、時には頭痛などを併発してしまう事もあります。
※中には内臓の異常(腎臓や肝臓など)による痛みの場合もございますので、症状を放置せず早めに対処しましょう。
心配の方は、病院を早めに受けることをお勧めいたします。自分で判断できない場合は一度ご相談ください。

背中の痛みが長引くと・・・

  「背中をかばって生活する」
     ↓

  「姿勢がだんだん悪くなる」
     ↓
  「筋肉、筋膜のバランスの悪化」
     ↓
  「筋力が徐々に低下してくる」
     ↓
  「活動量が少なくなる、動かなくなる」
     ↓
  「背骨、骨盤、骨格の歪んでくる」

     ↓
  「関節、神経や筋肉への圧迫や血行不良」
     ↓
  「痛みの憎悪・範囲が広がる」

このように悪循環を引き起こす可能性が高くなります。

これが悪化したり、範囲が広がったり、慢性化したり、改善しにくくなったりする原因、要因の一つです。
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院の施術は?

原因を突き止めた一人に合わせた施術

あなたの痛みの原因は何?を見極めて最適な施術方法を選択

当院では、背中の痛みの原因や要因、問題点は日常生活で負担を掛けすぎていないか?背中に負担を掛ける姿勢をしている?運動不足?などをさまざまな角度から見極め、アプローチすることが大切だと考えています。 一言で背中の痛みと言っても、痛みの感じ方や痛みの期間、症状の程度は千差万別です。また、日常生活での不調の要因(食事、睡眠、ストレスなど)、姿勢、筋肉の付き方、体型や性別、体の使い方の癖なども、人によって違いがあれば最適な施術方法は変わってくるのは当然でしょう。

みずの坂鍼灸マッサージ整骨院では、

①どこの筋肉のどの部位を痛めているか?
②炎症による熱感や腫脹があるか?
③動作は困難か?痛みでどのくらい庇った姿勢や動作しているか?
④生活習慣などで「普段から負担を掛けており、なるべきして なったのか?」

などを施術の前にしっかり見極めて

・直接又は間接的の刺激がどのくらいよいのか?
・マッサージなどの手技療法はしない方がよいのか?
・炎症度合を考慮して鍼灸がベストなのか?
・急性期の捻挫などに適している特殊電気がよいのか?

総合的に考えて適切な施術方法を選択します。

このように一人一人に合わせた施術当院独自の手技、鍼灸、整体、骨盤矯正、症状に最も適した電気療法等の中から選択し、これらを組み合わせることにより「背中の痛み」の早期改善・再発予防を目指します。

セルフケアの指導と痛みを起こしにくい環境設定をアドバイス

今のあなたの体の状態に合わせた正しい方法をご提案します。

背中の痛みは、発症して1~2日で炎症反応が高く痛みの強い【急性】、発症して数日~数週間経過して激痛ではないが痛みがある状態【亜急性】、痛みの強弱はあるが時々痛くなったり、負荷をかけた時には痛みが出る状態【慢性】、普段は痛みがなく、問題なく日常生活が送れている状態【予防】など体の状態(段階)によって、セルフケア/ホームケアの方法が異なってきます。

具体的には
1. 患部へのアイシング
2. 患部又は全身を温める(血流改善)
3. 肩や背中、関連部位のストレッチや体操
4. 適度な運動(ウォーキングなど)
5. 姿勢や負担のかけない動作の見直し
などです。

上記は5つの記載ですが、改善した後は再発予防に向けて、他にも多数のセルフケアがございます。

みずの坂鍼灸マッサージ整骨院・整体院のこだわりはアドバイスは、
①あなたの今の身体の状態を見極める(状態を把握しないと体に合った提案が出来ません)
②正しいやり方(間違ったやり方ではどんなに頑張っても効果がでない、逆に体を痛めてしまうことも…)
③忙しさや性格なども考えた提案(忙しくて出来ない、時間もやる気もあるけど… 三日坊主⁉)  
※続かない理由は人それぞれです(強制はいたしませんが、私たちは何度でもお伝えします。根気は負けません。)
④続けやすい考え方(どんなに良くても続かなければ意味がありません)

大切なのは患者様自身が無理なく続けられることです。ありきたりで一方的なアドバイスをするだけでは長続きしません。現在の体の状態に合った方法と実行するタイミング、正しい やり方が非常に重要なポイントです。
施術の6つのポイント

『 背中の痛み(背部痛) 』

ダウンロード10

しっかり丁寧なヒアリング・検査とカウンセリング

私たちが意識しているのは、しっかり、丁寧なヒアリングと検査、カウンセリングです。「背中の痛みは初めてなのか、過去にも痛めたことがあるのか」「他院で施術を受けたり、医療機関にかかっているのか」などをお伺いした上で、「今がどのような状態なのか」「どういった施術をするのか」を分かりやすく説明させていただきます。患者様には十分に納得して頂いてから施術に入りますのでご安心ください。
ポイント1
ダウンロード11

日常生活に潜む痛みや不調の原因・要因を見極めて施術

あなたが普段どのような環境で過ごしているのか、どのような癖があるのか、生活習慣の特徴は?等をお聞きすることで、あらゆる角度から背中の痛みの原因・要因がを探ります。症状が表面化するのは、ほんの一部分だったり少しのきっかけに過ぎません。当院では、あなたが気付いていないかもしれない「痛めやすい習慣・不調を引き起こす生活」についてまで考えを広げて症状を捉えることを大切にしています。
point2
ダウンロード12

一人ひとりに合わせた施術とその日の状態と体調に合わせた施術

マニュアル通りの施術に当てはめるのではなく、一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドの施術をいたします。日によっても身体には多少の変化があります。施術の前には毎回身体の状態を確認した後に施術いたします。またその日の体調も考慮しながら「今日のあなたにとって最適な施術」を行えるのが当院の強みです。普段から、より質の高い施術を提供できるよう技術向上の努力も怠りません。
ポイント3
ダウンロード13

「バキバキしない」身体に優しく痛みのない安全な施術

当院では整体、骨盤矯正、背骨矯正などの手技によるコンタクトを行う際に従来のバキバキする施術は基本的には行いません。出来るだけ身体に負担がかからなく効果的な「痛くない身体に優しい施術」を心掛けています。そのため男女問わずお子様からご年配の方、若い方でも筋肉や骨格がしっかりしている方していない方なども考慮して施術いたしますので安心してご来院いただいています。
ポイント4
ダウンロード14

地域でも豊富な、症状・目的に合わせた治療機器・器具の完備

あらゆる症状に対応できる治療機器を豊富に取り揃えています。背中の痛みについては急性期や慢性期それぞれの痛みに特化した機器がございます。その他、身体の不調に対してもアプローチできる機器や筋力アップ、血流改善などの体質改善を目的としたトレーニング機器もございます。患者様の身体をより良い状態へ導くことができるよう、症状や状態、目的に合わせてアプローチのできる設備を整えています。
ポイント5
ダウンロード15

東洋医学と西洋医学の利点を合わせた痛みに対する鍼灸施術

背中の痛みを発症してすぐの時期(急性期)には、安静が必要な場合もありますが、当院では急性期の痛みに特化した機器や手技や鍼灸により、痛くなったその日から施術が可能です。一日でも早く痛みの緩和や改善を図り、院内施術で出来きることに加え、痛みがある状態で生活する上で、悪化させない、長引かせないように日常生活で気を付ける事や養生の仕方なども症状に応じて的確なアドバイスをいたします。
ポイント6
お客様の声
左肩、背中、腰の痛みが悪くならないようにメンテナンスで通っています

・どのような症状でご来院されましたか?また、その症状によって日常生活で困っていたことはございませんか?

左肩関節、肩、背中、腰が痛くて通院してます。 仕事中とかとてもだる痛くてしんどいです。


・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?

受けた後は楽になります。 1週間に一度悪くならないようにメンテナンスとして通っています。


・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?

気分はよくなります。


・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。

何かつらいなどあったら伝えれば相談に乗ってくれます。


T・M様/女性/40代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

立ったり座ったりも出来ない背中の痛みが良くなった

・どのような症状でご来院されましたか?また、その症状によって日常生活で困っていたことはございませんか?

背中に痛みが出て、はじめは前かがみになる時や身体をおこした時に痛かったのが、だんだんひどくなり、立ったり座ったりも出きなくなりました。最後はトイレに行くのもたいへんになりました。


・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?

施術2回目の変える時にはそれまでくつをくつ箱に入れる動作ができなかったのが、できるようになり、ほっとしました。


・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?

ストレートネック気味だと教えてもらって、正しい姿勢を教えていただきしました。


・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。

いつもは治るまでがまんしていましたが、来てよかったです。親しみやすく、身体の状態をきちんと教えてもらえるのでおススメです。


K・E様/女性/50代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。