下層MV
下層MV
腰部脊柱管狭窄症
早期改善・再発予防を
目指しませんか?

このようなお悩みありませんか?

  • 歩くと足の痛みやしびれが出て辛い
  • 立っているとお尻や脚に痛みが出る
  • 座ると痛みやしびれが治まってくる
  • 病院で腰部脊柱管狭窄症と言われた
  • 腰を反ると症状が悪化する
  • 歩いていると足に力が入らなくなる
  • 治療はしているが中々改善しない
  
イラスト
腰部脊柱管狭窄症お悩みの方
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院
みずの坂骨盤矯正整体院

お任せください‼

専門家による施術・原因となる生活習慣の改善サポート・セルフケアで
早期改善・再発予防を 目指します!

脊柱管狭窄症とは?
背骨は椎骨と椎骨をつなぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されていて、その内側には脊髄の神経が通る「脊柱管」が狭くなり神経の圧迫や血流障害が起こる病気です。 50歳代から徐々に増え始め60~70歳代に多くみられます。高齢者の10人に1人は腰部脊柱管狭窄症であるとも言われていて「馬尾型」「神経根型」「混合型」3種類に分類されます。
疾患の状態により症状に個人差がございますが、腰には痛みが ほとんどなく、歩行すると臀部や下肢のしびれや痛みなどの症状が辛く歩けなくなり、座ったりして少し休むと歩ける(間欠性跛行)を繰り返したり、腰を真っすぐに立っていたり上半身を反る動きで臀部から下肢にかけて痛みやしびれなどの症状が出やすいです。反対に前傾姿勢や座っている姿勢は脊柱管が狭くならないので症状が出ないことが多いです。
主な原因と症状

腰部脊柱管狭窄症の原因は?

原因・要因は、以下のようなものがあります。

①加齢による変化
加齢によって、脊椎や脊柱管内の組織が変性して脊柱管の狭窄。また 骨棘の肥大化や椎間板の変性。
②外傷や疾患による変化
外傷や疾患によって、脊椎や脊柱管内の組織が損傷し脊柱管の狭窄。例えば、脊椎の骨折や脱臼、椎間板ヘルニアなど。
③先天的な要因
先天的に脊椎や脊柱管の形態が異常
④背骨や骨格の変形
悪い姿勢による腰椎に変形(反り腰やスウェイバックなど)による脊柱管の狭窄。
④その他の要因
肥満や姿勢の悪化、筋力・運動不足など、ライフスタイルなど

※上記以外にも様々な原因・要因もございます。

このような方は 注意 が必要です

悪くならない為の対策が大切!

✔ 加齢により骨や靭帯が変形している
✔ 腰に負担を掛ける事が多い
✔ 運動不足(筋力低下)
✔ 肥満、太りすぎ
✔ 普段から姿勢が悪い
✔ 同じ姿勢を続けていることが多い
✔ 昔から反り腰である
✔ スウェイバック(姿勢)である
放置していると、どうなる?
「色々、治療をしたけどあまり改善しなかった…」と症状を我慢し、「一生付き合っていくしかない…」と思いながら生活されている方が非常に多いです。 しかし腰部脊柱管狭窄症を放っておくと、ぎっくり腰や坐骨神経痛などを併発してしまう事もあります。 症状が悪化することで、最悪 日常生活にも支障がでてきたり 手術が必要となる場合もあります。また庇いながら生活を続けている事で、姿勢も悪くなりやすく、腰以外にも負担が掛かり 全く異なる部位の背中 肩 首 膝などに痛みが出たり 広がったりすることもあるため注意が必要です。

腰部脊柱管狭窄症を放っておくと
・・・

  「立っていたり、歩くと辛い」
     ↓
  「庇って姿勢が悪くなる」
     ↓
  「腰椎の変形・体が歪んでくる」
     ↓
  「辛くなるから、さらに歩くのが少なくなる」
     ↓
  「筋力バランスや筋力低下が起こる」       
     ↓
  「フレイル、歩行が困難になる」

     ↓
  「転倒しやすくなる、寝たきりになる」
※最悪の場合

このように症状がさらに進行し解決できなくなる可能性も…。

また姿勢が悪くなったり、改善が難しくなったりする原因、要因の一つです。
みずの坂鍼灸マッサージ整骨院の施術は?

施術とセルフケアで症状の改善へ

あなたの要因を見極めて最適な提案を

あなたの腰部脊柱管狭窄症の要因は何?原因は何がありますか?
骨格や筋肉の付き方、体型や性別、体の使い方の癖、姿勢(反り腰、スウェイバック)なども人によって違いがあります。また日常的に腰に負担を掛けている可能性の高いものは、仕事、家事、育児、介護?又は、何もして無くほとんど一日中動いていない?仮に仕事であれば一日中運転?ずっと座ってパソコン作業?このような生活の送り方に違いがあれば人によって要因や原因が必ずありますので最適な施術やセルフケアも変わってくるのは当然でしょう。

さらに具体的に例えれば
①姿勢が悪くないか?癖がないのか?
②体の使い方に正しいのか?
③腰椎の湾曲は正常か?変形していないか?
④運動不足でないか?筋肉は しっかりしているか?
⑤普段の生活で腰に負担が掛けているのは何なのか?どのくらいの時間なのか?

このように何か一つの原因があって発症することもありますが、日常の生活習慣により今のあなた自身の身体を作っており、その結果として腰に負担がかかりやすく症状の出やすい状態になっていることが多いです。

その為、まずは痛みやしびれの改善をしっかり施術。その後、何を改善すれば良いのか等を生活スタイルを踏まえた上で提案していきます。

当院では「腰部脊柱管狭窄症にはこの施術」と決めつけるのでなく、一人一人に合わせた施術を当院独自の手技、鍼灸、整体、骨盤矯正、電気療法等の中から選択し「腰部脊柱管狭窄症」の早期改善・再発防止を目指します。

現在病院で治療中の方で、なかなか改善されない方は、病院の施術と併用することで効果が期待できます。

セルフケア指導と症状が出にくい環境作りのアドバイス

体の状態に合わせた無理のないセルフケア指導が好評。

腰部脊柱管狭窄症では軽度のうちに対策をすることが肝心になります。軽度であれば生活の仕方の改善や、ストレッチ・体操、筋力訓練などで改善もしやすいと言われています。筋力は20代をピークに減少していくと言われていますが、運動不足などで低下している人が多く、生活の中での普段からの姿勢や体の使い方も重要になります。腰部脊柱管狭窄症になりにくい体の使い方や体操、訓練を行うことで症状の緩和、改善や予防が行えます。

セルフケア指導の具体例としては・・・
①背骨の柔軟性を高める体操
②関連部の筋力訓練
③腰に負担がかかりにくい体の使い方
④姿勢の改善を目的とした体操
などです。

みずの坂鍼灸マッサージ整骨院・整体院のこだわりはアドバイスは、
①あなたの今の身体の状態を見極める(状態を把握しないと体に合った提案が出来ません)
②正しいやり方(間違ったやり方ではどんなに頑張っても効果がでない、逆に体を痛めてしまうことも…)
③忙しさや性格なども考えた提案(忙しくて出来ない、時間もやる気もあるけど… 三日坊主⁉)  
※続かない理由は人それぞれです(強制はいたしませんが、私たちは何度でもお伝えします。根気は負けません。)
④続けやすい考え方(どんなに良くても続かなければ意味がありません)

現在の体の状態に合った方法と実行するタイミング、正しい やり方が非常に重要なポイントです。
施術の6つのポイント

『 腰部脊柱管狭窄症 』

ダウンロード10

しっかり丁寧なヒアリングと検査、
分かりやすい説明

私たちが意識しているのは、しっかり、丁寧なヒアリングと検査、カウンセリングです。例えば、あなたが「何に困っているのか」「どうなりたいのか」をお伺いした上で、「腰部脊柱管狭窄症がどのような状態なのか」「どういった施術をするのか」「施術によって身体がどう変化するのか」を分かりやすく説明いたします。患者様には十分に納得して頂いてから腰部脊柱管狭窄症の施術に入りますのでご安心ください。
ポイント1
ダウンロード11

一人ひとりに合わせた施術とその日の状態と体調に合わせた施術

マニュアル通りの腰部脊柱管狭窄症の施術に当てはめるのではなく、一人ひとりの症状に合わせた施術をいたします。日によっても身体には多少の変化があります。施術の前には毎回身体の状態を確認した後に施術いたします。またその日の体調も考慮しながら「今日のあなたにとって最適な施術」を行えるのが当院の強みです。普段から、より質の高い施術を提供できるよう技術向上の努力も怠りません。
point2
ダウンロード12

地域でも豊富な、症状・目的に合わせた治療機器・器具の完備

あらゆる症状に対応できる治療機器を豊富に取り揃えています。腰部脊柱管狭窄症の症状に対し、急性期や慢性期の痛みに特化した機器やしびれに特化した機器、その他関連する身体の不調に対してもアプローチできる機器や、筋力アップ、血流改善などの体質改善を目的とした機器もございます。患者様の身体をより良い状態へ導くことができるよう、症状や状態、目的に合わせてアプローチのできる設備を整えています。
ポイント3
ダウンロード13

東洋医学と西洋医学の利点を合わせた腰部脊柱管狭窄症の鍼灸施術

科学的根拠をもって症状を改善させる事に長けた西洋医学の考え方と、自然治癒力を高めて改善に導く療法である東洋医学の考え方、それぞれの利点を活かした腰部脊柱管狭窄症に対して鍼灸施術を行います。血行不良の改善や鎮静・鎮痛作用、筋肉を緩めることにも優れています。アプローチしにくい部位や、より深い組織へも施術が可能なため、様々な痛み症状にに対する療法として活用されています。
ポイント4
ダウンロード14

施術者全員が厚生労働大臣認定の
国家資格保持者

ご存知ですか?整体師は民間の資格です。数週間~数か月、長くて1年(~2年)で大体の方が資格を取得されています。もちろん専門知識や技術がしっかりお持ちの方もみえますが、未熟な方がいるのも現状です。そのため経験や専門知識、技術の差も大きく治療院や施術者選びが非常に重要です。施術スタッフは厚生労働大臣認定の国家資格保持者だから安心して腰部脊柱管狭窄症の施術を受けていただけます。
ポイント5
ダウンロード15

身体の状態に合わせた無理のない
続けられるホームケア指導

ホームケアの方法は身体の状態や年齢、性別、筋力、体力、ケアに充てられる時間、環境、性格など様々です。当院では患者様が無理なく続けられる正しいホームケアの指導や、負担がかかりにくい正しい体の使い方や他院では中々教えてくれないような環境の作り方など腰部脊柱管狭窄症に対して悪い習慣から良い習慣へ変えてもらえるように意識したアドバイスして健康な身体を作るためのサポートをしてります。
ポイント6
お客様の声
立ったり座ったりも出来ない背中の痛みが良くなった

・どのような症状でご来院されましたか?また、その症状によって日常生活で困っていたことはございませんか?

背中に痛みが出て、はじめは前かがみになる時や身体をおこした時に痛かったのが、だんだんひどくなり、立ったり座ったりも出きなくなりました。最後はトイレに行くのもたいへんになりました。


・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?

施術2回目の変える時にはそれまでくつをくつ箱に入れる動作ができなかったのが、できるようになり、ほっとしました。


・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?

ストレートネック気味だと教えてもらって、正しい姿勢を教えていただきしました。


・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。

いつもは治るまでがまんしていましたが、来てよかったです。親しみやすく、身体の状態をきちんと教えてもらえるのでおススメです。


K・E様/女性/50代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

左肩、背中、腰の痛みが悪くならないようにメンテナンスで通っています

・どのような症状でご来院されましたか?また、その症状によって日常生活で困っていたことはございませんか?

左肩関節、肩、背中、腰が痛くて通院してます。 仕事中とかとてもだる痛くてしんどいです。


・施術を受けられてお身体がどのように変化されましたか?

受けた後は楽になります。 1週間に一度悪くならないようにメンテナンスとして通っています。


・施術以外のことで良かったと思うところはどのようなところですか?

気分はよくなります。


・同じような症状でお悩みの方へアドバイスやメッセージをお願いします。

何かつらいなどあったら伝えれば相談に乗ってくれます。


T・M様/女性/40代 ※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。